LIFE LOG(880 NOTES)

880 NOTES

バンドリと旅行と雑記

880 NOTES

壱百満天☆ぶりぶりレストラン 〜chef牛による異常独身男性一人暮らし食生活改善講座 目指せ肥満編〜

どうも。
いや、壱、十、百、千、満点ぶりぶり~~~。

<今年のベストオブインターネットの女>

 

京田辺牧場併設、壱百満天☆ぶりぶりレストランのオーナーシェフ牛です。本日は、九州・福岡の閑静な住宅街からお届けします。京田辺の広大な牧場が恋しい季節ですね。(二度と行かん)

 

昨年度大盛況を見せていた汁AdCですが、先日陳に恫喝執筆依頼をされたので、渋々満を持して登場させていただきました。待たせたな。

adventar.org

 

ちなみに去年の記事はちょこちょこ読んでいました。数々の名記事や名言が生まれていましたね。ネギオキの立ち飲み屋紹介とめうの身を削った身の上話が好きでした。今年はウ●娘SS以外は真面目な感じで来ているので、僕も真面目に書きたいと思います。

 

 

さて、では本題に入りますが、みなさん「料理」してますか?

 

してませんよね。オタクときたら、「外食」「レトルト」「カップ麺」「コンビニ弁当」「UVEReatselysionの扉 目前で逃す___)」。たまに自炊をしたかと思うと異常飯をつくって猿みたいにはしゃぐだけ。

<その姿はまるで猿の学生さん、ちなみにハヌマーン今年死ぬほど聞いてた>

 

良くないなぁ。

 

アニメキャラや声優に感謝する前に、食材に感謝をする、そういった意識が欠如しているから声優を見てシコることしかできないんじゃあないですか?

<お前のことやぞ>

 

ということで、今回はそんな異常独身男性のオタク向けに“自炊のススメ”的なtipsを記事にしたいと思います。数少ない自炊ガチ勢のオタクにはあまり意味のない記事かと思いますが、折角書いたので我慢して読んでくれ。自炊してない一人暮らしオタクは正座して読め。

 

 

0.そもそも自炊するメリットって?

先ほど挙げたようなものもあれば、最近は宅配型の栄養バランスの取れた飯を届けてくれるサービスがあったりと、一人暮らしにおける自炊するメリットってそんなにないよなというのは僕自身も思います。

<V見てるオタクとかにも販促してるの、ガメツ過ぎて泣いちゃった>

 

じゃあそれでいいじゃん、ってなっちゃうとこの記事を書く意味もなくなってしまうので、まずは自炊するメリットを書いておきます。

 

①(意識すれば)栄養バランスのとれた食事ができる

まずはこれですよね。コンビニ飯やレトルト、カップ麺だけ食ってるとマジで身体が不調になるので、野菜を買って来てもりもり食べれば栄養が取れる自炊は神。そもそも、外食やUVEReats(ダッセー位置から吠えてな____)でハイカロリー飯を頼むならまだしも、コンビニ飯やレトルト、カップ麺ってカロリーすらまともに摂取できないですからね。なお、一人暮らしにおけるカロリー摂取は栄養摂取と同義です。

 

ただ、これは意識しないとできないことで、僕自身食物繊維不足気味な日々を過ごしてはいます。ダメじゃん。でもニンジン、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、ネギを常備、ほうれん草とか小松菜とかチンゲン菜の葉っぱ類、なすとかピーマンのナス科のやつ(トマトは嫌いです)、それからきのこ類をちょこちょこ買って使ってれば、それなりに栄養は取れると思いますよ。あとは野菜ジュースに頼れば良い。

 

それ以外の栄養等についても、タンパク質とか脂質は肉とか魚食ってればいいので良いです。炭水化物は米食え。カロリーについては、まあ中華や揚げ物をつくると油を大量に使うので取れますし、あとはその他の栄養も含めて卵を食うと良いです。卵なんてとりあえず焼けばおかずになるのでガンガン使いましょう。

 

まあそんな感じで意外と意識するって言ってもこんな感じでとりあえず野菜を意識して使うようにさえすれば取れると思うんですよね。僕は栄養士じゃないのでこれくらいアバウトな感じで取ってればそれでいいと思います。これならオタクでもできると思いますし、確実にコンビニ弁当なんかに頼ってるよりは身体にいいので、メリットは大いにあると思います。

 

②(意識すれば)節約できる

「自炊=節約」と思って自炊始めて挫折するって話はよく見ますが、確かに普通に自炊するぞって感じで買い出しして毎日メニュー変えながら一人前ずつ料理作るってなると自炊はそこまで安くなりません。多分毎日外食する人よりは安いものの、レトルトやカップ麺、冷食なんかよりは高くつきます。

 

まあ当然と言えば当然なんですけど、これの何が問題かって、純粋に食材を多く買いすぎなんですよね。最近はスーパーで一人暮らし向けの少量パックなんかも売ってますが、結局割高で、お買い得商品とかって大体大容量なんですよね。でも同じ食材だとメニューが被るっていうので、いっぱい食材を買ってコスパが悪く、ヘタすりゃ食材を腐らすことになるわけです。

 

これを解決するためには、めんどくさいんですが土日に翌週分のある程度の献立を決めて、まとめて買い出しするのが一番手っ取り早いです。買い出しの回数増えると金額も嵩みますし、献立を決めれば大容量のものを買ってもある程度回しきれるようになります。

 

あとは、晩飯をつくる際に2人前とかで仕込んで、翌日の弁当にするのもめっちゃおすすめです。これ原価でいくと1人前を2人前で仕込んでも200~300円くらいしか上がらないんですよね。で適当な弁当箱におかず詰めて冷蔵庫に入れておき、翌朝白米つめて会社持っていってレンチンして食えば昼飯代が結構浮きます。昼飯1回500円で済ませられる人でもひと月で2000~3000円変わりますし、僕は大体800円くらいかかるんでひと月で5000円くらいは浮く計算になりますね。この浮いた金で飲みに行けるって考えたらめちゃアドじゃないですか?まあ浮かなくても飲みに行くんですが…。(酒カス)

<俺の目指す姿>

 

あとは冷凍庫を活用して物を腐らせないこととか、なるべく安いスーパーで安いものを買うようにするのは意識しています。現状これで月の食費が2万いかないくらい、出張時の昼飯代とあわせても食費が月3万いかないくらいですね。土曜日の飲みに出ているのも月3万くらいなので、とんとんですね。(なにが?)個人的には、結構色々作ったり、たまに凝った料理とかをつくったりしている割には抑えられてるかなぁという感じです。

 

③趣味が増える

「オタクくんさぁ、最近ちゃんとコンテンツ追ってなくね?」

<でもこういう人ってワンピースとかめっちゃ詳しそうだよな>


これは自戒でもありますが、年齢を積み重ねると消費型コンテンツを消費する気力って薄れていきますよね。で、消費型の趣味しかもっていなかったオタクは虚無になってしまう…こんなオタクを数多く見てきました。というか僕自身もそれなんですが、一方で自発的にアクションを起こすタイプの趣味をいくつか始めており、そっちは結構楽しんで続けられているので、この年齢になるとそういう趣味に本腰を入れる方が長く続くのかもしれません。

 

ただ、キャンプとかシーシャとかってハードル高いですよね。俺もそう思う。でも料理ならば、どうだ____。

 

仙人ならともかく、普通の人間は食事を摂らなければ死ぬので、料理というものには向き合わざるを得ません。その料理を趣味にしてしまえば、多少の投資も痛くなくなる(気持ち的に)し、食費が嵩んでも趣味だからって言い訳が効くようになります。(言い訳しても金は増えません)なにより、料理もすればするだけ上達するので、自分のスキルを伸ばすという意味でも非常に実益のある趣味になると思います。(これは多分そう)

 

料理をしたがらない人って「下手だから」か「片付けが面倒だから」の2択だと思うんですけど、前者の場合は、とりあえずキッチンに立って料理をしてみて、あとは料理系YouTuberの動画を見まくれば良いと思います。月並みな言葉ですが、何事も最初から完璧にこなせる人はいないので、練習あるのみです。後者の場合は食洗器買うか心を無にして洗い物を頑張りましょう。溜め込まずこまめに洗い物をすれば…意外と何とかなると思います。

 

④楽しい

チャーハンをつくるため、中華鍋を振っている時にしか得られない快感がある_____。

 


ということで、自炊するといっぱいいいことがあります。ちなみにですが、料理が上手くてもモテることはないので、それをモチベーションに料理を趣味にするのはやめましょう。料理が上手くてモテるのはイケメンだけです。イケメンが美味しい料理を作れるから加点されるのであって、美味しい料理をつくれてもオタクはオタクです。どこまでいっても-257点なので諦めて、究極のスパイスカレーを突き詰め、スパイスカレー屋を開いてバカなサブカルカップルから金を巻き上げられるように努力しましょう。

 

ここまで読んでくれたオタクはきっと料理を始めたくなっていますよね?そんなあなたに、明日からでもできる異常独身男性一人暮らし自炊でおすすめのメニューを紹介していきます!!!!!

 

1.麻婆豆腐

自炊をする独身男性の98%が作ったことのあると言われている麻婆豆腐ですが、実は初心者向きではありません。その理由ですが「①豆板醤・甜面醤・豆鼓などの専用調味料がいる」「②作業工程が多い」「③火力調整がそれなりにシビア」という3点があります。というか下準備が結構色々しないといけない上に、煮込む時間もあるので普通に調理時間が1時間くらいかかります。その時点で初心者向きではないですね。

 

ただ、麻辣両方の辛さで脳汁塗れになって白飯と一緒にかっ食らう麻婆豆腐は合法薬物です。手震えるし。ちなみに花椒を異常な量ぶち込むと喉に穴空いたみたいになってヤバいです。あと豆腐主役だけど油まみれなので意外とカロリーも摂取できるのが良いですね。

 

そんな麻婆豆腐ですが、やはり本格中華の登竜門的存在。やってみたいぜ!という人は以下の動画を参考に作ってください。

 

www.youtube.com

この極主夫道のまがいもんみたいなオッサンのレシピが一番美味いです。これより美味い麻婆豆腐ってマジで名店みたいな中華料理屋でしか食ったことない。このオッサンマジで天才なので、他の動画もおすすめです。

 

とはいえ、これで終わりだと流石に味気なさすぎるので、個人的に注意するポイントをいくつか書いておきます。

 

①高火力で手際よく炸醤をつくる

動画内でも説明がありますが炸醤と呼ばれるミンチの辛みそみたいなやつが麻婆豆腐のもとになります。これを鶏がらスープや水で薄めて豆腐を煮込むのが麻婆豆腐という考えで問題ないです。なので、この炸醬づくりが命と言っても過言ではありません。

 

で、こいつは簡単に言うと「香味野菜を豆板醤と併せて炒め、ひき肉を入れて絡めてカラカラに水分・油分を飛ばし、最後に合わせ調味料を絡めてつくる」んですが、この香味野菜を焦がさずにひき肉から水分・油分を抜ききるのがかなりポイントです。ここで焦がしすぎると黒っぽくなりますし苦みや雑味が混じります。かといってあまり火入れをしなさすぎると後から肉の臭みや水分が出てきて全体の輪郭がぼやけてしまいます。なので、中華鍋を購入し、火力MAXにしつつ、鍋を振りながら上手く全体に火を通しつつ焦げ付かないようにやりましょう。この手に限る。

<この手しか知りません>

 

フライパンでやる場合も火力MAXで全体を混ぜながらいけば行けると思います。どうしてもうまくいかない場合は、最悪ごく少量の刺し水をしても良いと思います。入れすぎると終わるので野菜が焦げ付かない分だけ入れるイメージです。

 

②豆腐の火入れは慎重に

豆腐を下茹でせずに入れる関係で通常より長い時間煮込むことになるんですが、ここで急いてしまうと、大体ろくなことになりません。まあ味がしみこまなかったり豆腐が崩れたり色々ミスにつながります。また、火力を強くしすぎると底を焦がしてしまいます。(これは中華鍋だけかも)なので、しっかり火を緩めて12~13分くらい煮込むようにしましょう。

 

③麻婆豆腐たるもの辛くあれ

動画内で辛い方が良いという話が出てきますが、豆腐1丁だと大さじ1では結構ぬるいです。最低1.5、できれば大さじ2入れてください。どうしても辛いのが苦手な人は無理しなくていいですが、ある程度辛さで輪郭がはっきりとするような味に仕上げるのがベストです。花椒もぎょうさん入れときや。

 


あとはまあとろみ付けが結構曲者ですが、動画内であるようにしっかり温度を下げてからちょっとずつ入れるのがベターです。どれくらいとろみをつけるかは好みだと思うのでお好きな感じで。基本的にシャバシャバだと最初の辛みのインパクトが増し、ドロドロだと後から辛さが残る感じになります。僕はほどよくとろみがついてるくらいが好きなので、大さじ1ないくらいの片栗粉を100mlの水で溶いて使ってます。

 

正直コスパはそんなによくないんですが、うめえ麻婆豆腐をつくれるとテンションが上がるのでおすすめはおすすめです。

 

 

2.パスタ

麻婆豆腐と並んで独身男性から人気なのがパスタですね。こだわる人は麺からこだわったり、イタリア現地の食材・調味料にこだわったりと奥が深い反面、手軽で雑にも作れるので、幅広い層から人気なのがパスタです。パスタと一口に言っても様々な、それは本当にもう様々な種類がありますし、同じパスタでも全然作り方の違うレシピもたくさんあるので、何を参考にしていいかわからないですよね。

 

「見えんもん拝むよりな、小倉信じどけ。見えんもん拝むよりな、小倉を見とけ。見えんもん拝むよりな、小倉見とけ。全部答え出したるわ。」

<名演>

 

ということで、この小倉シェフの動画を見てください。パスタづくりのいろはがすべて詰まってます。理論的に説明をしてくれるので理系派のオタクでもすんなりと頭に入れながら勉強できると思いますよ。

www.youtube.com

 

もう1人鳥羽周作っていううるさいと体と態度がでかいシェフもいて、こっちもパスタ結構上げていて参考になる部分もあるんですが、マジでうるさいのと、味の足し算でしか料理を構成できない部分がネックなので、とりあえず小倉シェフの動画を参考にしてくれたらいいと思います。いやまあ家庭で取り組みやすいレシピ多いのはありがたいんだけどね。本当にうるさい。

www.youtube.com

 

個人的にもパスタは楽に作れるので重宝していますが、腹持ち悪いのが微妙ですね。カロリーも太るとか言われてる割にはそこまでなイメージです。まあでも、クリーム系は太りそう、美味いけど。以下、僕からは主なパスタの種類別でおすすめ度とポイントを掻い摘んで説明しておきます。

 

①アーリオオーリオ・ペペロンチーノ

まあ所謂ペペロンチーノです。パスタとニンニクと唐辛子とイタリアンパセリと塩とオリーブオイルがあれば作れるので、一人暮らしの味方です。しかし、YouTubeの解説動画では乳化に親を殺された乳化厨が現れたり、ニンニクの切り方の違いから破局をしたニンニク切り方警察が現れたりと、シンプルが故に様々な宗派が生まれ争いの種を振りまき散らかしている禁忌のパスタでもあります。

 

個人的には乳化はそこまでこだわっていなくて、結局フライパンの中の水分と油分を1:1にすればいいので、結構アバウトにしています。あとから調整で割とええ感じにはなる。というか油っぽくなりすぎず、水っぽくなりすぎずの塩梅になればそれで良い。

 

それよりも、ニンニク唐辛子オイルをバチっと決めきることと、麺の茹で時間をギリギリまで粘る、この2つがポイントですね。前者は言ってしまうと、そこで味が決まるので、この時点で味乗りが良くないとどんだけ乳化しようとダメです。あとはニンニクを焦がすかどうかの塩梅もあるんですが、個人的にはちょい焦がし気味も香ばしくて好きです。でも完成時にキツネ色で止まっているのが万人受けする作り方だとは思います。後者は、動画内でも散々言われてましたが、水分を吸う余力がある状態で麺を上げてしまうとフライパンの中で水を吸いまくるので乳化なんて到底できなくなります。なので、アルデンテが食べ始めの最初ギリギリ残るかな…くらいのタイミングを見極めて上げるのが大事ですね。これはもう勘というか経験なので、僕も訓練中です。

 

難しさはありつつも作業工程は少なく、シンプルが故に奥深い部分、スタンダードパスタとしておすすめ度は☆4ですかね。材料も少ないのでとりあえず手を出すならこれでもいいと思う。

 

②アラビアータ

辛いトマソのパスタですね。作り方はペペロンチーノと割かし似ています。これも小倉シェフの動画(第1回)が超絶わかりやすいのでご参考に。こっちはうるさい人いないイメージ。

 

こいつの難しさは「トマト」。トマトと唐辛子のバランス感と、どこまで熱を入れるのかという2つがポイントだと思います。トマトと唐辛子のバランスについては、やはりトマトに甘味や酸味があるので、唐辛子の辛さと共存させるのが難しいです。個人的には鷹の爪3本種ありくらいがちょうどよいです。熱を入れるのは感覚ですが、水分が飛びきる2歩手前くらい。あまり煮詰めなさすぎるとフレッシュ感はあるものの、辛味が出ず輪郭がぼやけるので、ある程度水気は抜くが、フレッシュ感を損なうギリギリ手前くらいを攻めるのがベターです。

 

難しいのと、個人的には結構好きですがトマソベースだと日本ではあんま人気ないので☆3くらいです。

 

カルボナーラ

デブが好きなパスタNo.1であるところのカルボナーラですね。こちらも全卵派、卵黄派や、何も入れない派、生クリーム派、牛乳派など派閥が結構分かれることで有名です。でもペペよりは過激な人少ないイメージ。

 

僕もカルボナーラは大好きなんですが、好きすぎて作りまくった結果極めました。マジで。ただカルボナーラは派閥の差はあれ、作り方に大きな差はなく、ベーコンを焼いて、茹で汁を入れて、パスタを入れて、卵液を絡めて、最後に黒コショウを振る、これだけなので超簡単です。

 

ポイントは2つで、生クリームとパルミジャーノを購入することと、卵の火入れだけ慎重に行う、この2つです。前者は卵液に生クリームとパルミジャーノを入れるだけで冗談抜きに2段階くらい味美味くなるので、カルボナーラ好きは買ってください。パルミジャーノはどこのでもいいですが、KALDIで買うと良いです。後者は結構火を止めて混ぜるレシピや解説が多いんですが、最初とろ火に下げて、フライパンをあおって温度を下げてからしばらくはとろ火に掛けた状態で絡める方が良いです。で、水分が減ったら火を止めてもう少し混ぜて盛り付け。早くに火を止めすぎると麺に水分がいきすぎちゃうイメージなので、アルデンテは残しつつやるならば、とろ火に掛けて絡めていく方が良いです。

 

マジ手軽なのでやってくれ。おすすめ度は問答無用で☆5や。

 

④ボロネーゼ

そもそもボロネーゼ家で作ろうってならないと思うんですが一応。こいつは僕も練習中で、思想によって作り方が全然違うかったり、作業工程が多いので、レシピ調べて作るってなったとしてもめちゃくちゃ大変です。

 

大きなポイントとしてはミンチの肉感を残しつつどう旨味を引き出すかということだと思うんですが、細かい部分で赤ワインとトマソのバランス感とか香味野菜への火の入れ方、煮詰め具合など終始気を配る部分は多いです。

 

やはり難しく材料も多く必要、後片付けもだるくなりがちなことから☆1です。でも美味しいよ。

 

⑤貧乏人のパスタ

うまい!!!!!

☆5

 


ちなみにパスタ茹でるのがめんどいオタクは、フライパン完結型のパスタをつくるか、100均で売ってるレンジで麺茹でれるやつ買って茹でれば楽だと思います。

 

 

3.炒飯

「人の数だけ炒飯あり」というのは古代中国より伝わる格言ですが、宗派がわかれすぎたあまり、YouTubeの動画のコメント欄ではLoLより罵詈雑言が飛び交うと言われている炒飯です。怖い。こいつも、結構作り込んではいるんですが、いまだに終着点が見えずチャーハンダンジョンの中でさまよっています。多分そろそろミイラになる。もし牛のミイラを見かけたら俺だからよろしくね_______。(ビーフジャーキーか?)

 

具に何を入れるかを考えるとマジで無限に作り方が出てきてしまうので、スタンダードなネギと卵とチャーシューだけの炒飯として考えますが、それでも味付け用の合わせ調味料の分量や火入れなど考慮すべきことはめちゃくちゃあります。ただポイントとしては、いかにパラパラかつしっとりに仕上げるかだけだと思うので、十分な油を使うことと、卵と白米をしっかり絡めることが大事なんだと思います。もはや溶き卵に米ぶち込んでまとめて入れる方がミスらんしな。でも卵先入れで作れるのがカッコいいと思うので俺はそれを目指します。

 

もうあとは、どれだけ手際良くつくるかだけなので、合わせ調味料も含めて全部準備してから調理開始するようにしましょう。炒飯は実質RTAみたいなところあるので、コンマ1秒でも削れるようにしましょうね。

 

あと炒飯と言えば鍋振り、鍋振りといえば炒飯みたいなところがあるんですが、家庭用コンロでは火力が出ないので中華鍋を使っても鍋振りをしすぎるのも良くないと思います。でも振らなさ過ぎてもパラパラにならないので難しいですね。

 

www.youtube.com

結論、これになるために感謝の鍋振りをしましょう。

 

あと合わせ調味料は最低限で。俺は結構ここでガバります。入れすぎたらご飯を手前に寄せて、奥側で煮詰めるようにするといい感じになります。この時は塩や味の素を気持ち少なめに入れましょう。塩辛くなりすぎるので。

 

炒飯はカロリー的にはそんなにですが、油…というかラードドバドバ入れればそこで補えると思います。あとは冷凍餃子や回鍋肉なんかと一緒に食うといい感じですね。というか冷凍餃子はアドしかないので常備しておくことをオススメします。

 

 

4.唐揚げ

キングオブ揚げ物として不動の地位を築いている唐揚げさんですが、一人暮らしのオタクを見ていても作っている奴マジで見かけない。「唐揚げを食べる=人生における幸せ」というのは古代中国から言い伝えられているように歴史が証明しているので、みなさんは不幸せです。幸せになるために唐揚げをつくりましょう。唐揚げをつまみながらハイボールをキメるのが俺の糧…。

 

なんとこちら、レシピを公開しているのでご参考に!

 

参考レシピはこれ、酒カスだけどすごく参考になります。特に漬け込み忘れてたり時間ないけど唐揚げつくるとかだと、このレシピの感じが良いです。

www.youtube.com

 

ポイントはできればしっかりと前日に仕込むことと、揚げる温度を測りながらすることです。仕込みには焼き肉のたれと香味ペーストを忘れずに。マジで革命起きる。揚げる温度は最適解ではないかもしれないですが、140度くらいから肉を入れて、揚げ終わりが160~170度くらいになるように揚げるのが個人的にいい塩梅かなーって思っています。温度がわからないのは揚げ物をするうえでマジで致命的なので、安いのでいいから温度計買ってください。

 

ちなみに唐揚げってオタクは全員好きだと思っているんですけど、(居酒屋でも船盛唐揚げよく頼んでるし)一人暮らしでやらないのって多分揚げ物がめんどいからだと思うんですよね。で、揚げ物がめんどくさい理由としては「油の後処理に困る」「キッチンが油塗れになる」の2つだと思うんですが、油の後処理に関してはオイルポットを買うと良いです。使い終わったらオイルポットにぶち込んでおけばOKになるので、めっちゃ楽です。油かすとかも濾せるようになっていますし、油を使い回せるので経済的にも良いですよ。あとは、フライパンで揚げる方が片付け楽で、油も大量に使わなくて良いです。

 

あ、唐揚げにはマヨネーズですよね?

 

 

5.チキン南蛮

揚げ物からもう1品。とんかつと悩みましたが、とんかつは店で食う方が美味いです。肉の下処理をし、生パン粉を使って、手間暇かけて作ったとしても、とんかつ屋さん(チェーンではない店)には到底及ばないものしかできません。でもいつかきっと作って見せるからな________。

 

で、チキン南蛮ですが、こちらはバッター液にまぶして揚げればいいので温度管理さえすれば揚げる時はそんなに気を遣わなくても大丈夫です。肉の下処理(筋を取ってなるべく肉を均一の厚さになるよう叩き、塩と酒をまぶして少し寝かす)さえしていれば、大体美味しくできるのであとはタルタルとタレを作るだけですね。

 

このタルタルとタレを作るのが結構めんどくさいんで手間はかかりますが、QoLは上がるのでぜひ試してください。タルタルは玉ねぎじゃなくネギでつくって生姜とかとあえるとさっぱりして美味しかったりもします。(これ料理IQ高い発言じゃね?)

 

下準備に結構時間がとられますが、慣れると1時間かからないくらいで作れるようにはなります。ただし、鍋とかボウルとかを大量に使うことになるので、洗い物はめんどくさいです。時間がある時に挑戦してみてください。

 

 

6.魯肉飯

はい来ましたみんな大好き魯肉飯。これ家で食えたらいいなぁって思ってたけど作ったら意外と簡単だった料理ランキング第1位ですね。

 

そもそも魯肉飯知らない人って意外といるんですかね?日本でいう角煮丼みたいなトロっと甘辛く煮込んだ豚肉をぶっかけて味玉とかなんか色々つけあわせと一緒に食う料理ですね。台湾料理屋に行くと結構見かけると思います。台湾行った人は大体好きなイメージ。見た目からしてハイカロリーな感じの頭の悪いビジュアルが好きです。まあ絶対美味い見た目してるしな。

 

作り方は玉ねぎにんにく生姜を刻んで炒めて、さいの目切りか細長く切った豚バラ肉と合わせ調味料、五香粉をぶち込んで煮込むだけ。イメージはスパイスカレーと似たような感じでタネをつくってそれをベースに肉を煮込むイメージですね。煮込みの時間はかかるものの、仕込みは結構サクッとできちゃうので、煮込み始めたら後片付けして風呂でも入って上がってきて飯食うくらいの余裕があると思います。そこが個人的には自炊おすすめポイントかなぁ。ほんとカレー作るくらいの手間でできちゃうので、一回試してみてほしいです。

 

これもさっきの極主夫道のまがいもんのレシピが良いです。本格派は以下のGenさんのもよさそうな感じです。

www.youtube.com

www.youtube.com

 

 

7.ハンバーグ

お前たちが子どものころ好きだったメニューを忘れちまったのか…?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<逸見エリカがハンバーグ師匠になってるマンガとかSS好きだったな>

 

ハンバーグを食うと人間の脳は幸せになります。ハンバーグを食いましょう。


ハンバーグも作り方が様々ですが、男ならパン粉なんて女々しいもん使わんとな、肉だけで勝負しろ。ひき肉は塩を振ってこねれば肉だけでつながってくれるからな、パン粉は別になくてもええんや。玉ねぎだけは入れとけ。食感にアクセントが出てええからな。

 

この動画がハンバーグだとかなり参考になるので、つなぎなしハンバーグつくるならこれ見てからつくってください。

www.youtube.com

 

ポイントとしては動画に出ているように、こねる時にできれば氷水を入れたボールを使って冷やしながらこねるようにしましょう。こねる方の手を氷水に突っ込んで冷やしておくとなお良し。手の温度で肉の油を溶かさないようにするのが肉汁たっぷりのハンバーグにするコツです。

 

あとはがっつり焼き目をつけてから蓋をして蒸し焼きにすれば基本不味くなることはないです。ひき肉だけでつくれるので、300円とかで腹いっぱい幸せいっぱいになれるのはアド。ちなみに急いで作ると生焼けで腹下すから注意しましょう。(1敗)

 

つけあわせにニンジンのグラッセとか、ジャガイモのグリル焼きとかがあると丁寧な暮らし感がでるのでそれもおすすめ。

 

 

8.おでん

そろそろつくりて~。冬と言えばおでんですよね。まあおでんなんて適当に煮込めばできるし、今日日パックで売ってたりするんで楽勝と思うかもしれませんが、意外とこいつも奥深いです。

 

自炊でつくるなら、当然だしは自分で取りましょう。こんぶで一番だしを取り、そこからかつお節を入れて合わせだしにすると良いです。追加で入れるならあごだしや煮干しを入れると金沢風になり美味しいです。

 

あとはひたすら丁寧丁寧丁寧に下準備をします。

<昔はかっこよかったのに気づいたら道化になってたバンドランキングNo.1>

 

大根の面取りをしたり、練り物の油抜きをしたり、そういう細かい部分をどれだけこだわるかが大切です。己と向き合い下準備をぬかりなくやれ。それから染みにくいものから先に入れて、さっと茹でればいいものはギリギリに入れるという入れ時間の調整もおいしくおでんを仕込むコツですね。マジ手間を敢えてかけることでどんどん美味しくなる料理なので(まあ全部そうなんだけど、顕著かつわかりやすい)、がんばりましょう。

 

あとはんぺんは入れません。はんぺんを入れる奴はきっと脳みそにはんぺんが詰まってるんだと思う。

 

 

9.すき焼き

すき焼きで割下なんて使う奴いる?

<東京まんじりべんじゃーずマジでこれしか知らん>

 

割下を使うやつはPoserやな。薄口醤油とみりんと料理酒と砂糖を用意して、自分で調節しながら調理せえ。とても美味しい。

 

 

10.汁

味噌汁、豚汁、ポトフ、ビーフシチュー、ホワイトシチュー…いろんな汁物がありますが、基本野菜を煮込んでいるので栄養満点で、大量に仕込めるので自炊勢の味方です。でかい鍋を買って仕込みまくりましょう。特にポトフなんてネギ以外なら余ってる野菜ぶち込んでコンソメ入れておけば美味い説あるからな。

 

正直ビーフシチュー以外は結構雑に仕込んでいるので、ポイントとかもあんまないんですが…和風系は出汁を活かすこと、洋風系は肉のうまみの引き出し方と煮詰める感じを注意すれば良いと思います。とりあえず煮込み続ければいいと思ってる節はある。

 

汁物をつくるならストウブやバーミキュラ―みたいなホーロー鍋を買うのはおすすめです。高いけど。でも無水調理もできるし、普通に煮込んでも火の通り方が良いので美味しく作れます。肉じゃがとかもクソ楽に作れるし。

 

 

 

まあこんな感じですかね。他に知りたいものとかレシピ詳細知りたいとかは直接聞いてくれ。同じ食材でもレパートリー増やしておくと色々できるのでおすすめです。

 

 

11.最後に

ということで、自炊を始めるオタクにオススメの料理とポイントを紹介してきました。まあでも実際料理を始めるにあたっては、文中に挟んでるようにYouTubeの料理人のチャンネルを見ながらやるといいと思います。クックパッドなんかも良いんですが、プロだからこそわかるポイントなんかを丁寧に解説してくれるのが本当に参考になります。慣れてくるとクックパッドとかレシピサイトも活用するとより広がると思います。

 

ちなみに、ここまで見たけど自炊に踏み切れないオタクへ。いい調理器具を揃えろ。大体包丁とフライパン鍋2種類ずつと、その他ツール類で8万くらい。そうすれば、嫌でも料理せざるを得んくなるし、楽器とかPCとかとは違って調理器具は換金もしづらく換金率も悪いから、料理せんと金ドブになるので。これマジでおすすめです。俺はこれで自炊してる。

 

じゃあこれで皆もLet's 自炊ライフ!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…………。

 

 

 

「”目指せ肥満編”って言ってるくせに全然参考にならねぇじゃねぇか」だと?

 

 

 

…………。

 

 

 

しかたねぇ…。

 

 

 

”ひでんのレシピ”を教えてやるか…。

 

 

 

こ こ ろ の そ こ か ら こ う か い す る こ と に な る ぜ ?

 

 

 

 

 

 

 

EX.chef牛のスペシャリテ、レシピ公開

こんな感じで準備をしてしまいましょう。

 

材料は

・白米(1合~好きなだけ)

・パスタ(1.4㎜などなるべく細めの物、100g)

・玉ねぎ(半玉)

・にんじん(半分)

・ニンニク(4~5片)

・牛豚合挽肉(300g程度)

・トマト缶(1缶)

・鷹の爪(1片)

・唐揚げ(自分で作るならさっきのを参考に、出来合いでも許そう)

・塩、黒コショウ、オリーブオイル、イタパセ、赤ワインなどの調味料

まあなんとなくで作ってくれや。

 

まず、ひき肉を丸めて焼き付けてボロネーゼソースをつくっていくよ。

 

ボロネーゼが野菜を炒め終わるところまで来たら、ペペロンチーノを作り始めよう。

 

おいしいパスタつくったお前。

 

フライパン空いたらハンバーグを作ろうね。

 

準備ができたら白飯用意。漢なら少なくても1合は食うよなぁ!?

 

ボロネーゼソースをどん!これでボロネーゼ丼です。(いしこ)

 

関西人なので炭水化物on炭水化物は基本。これが無理とか言ってるやつはお好み焼きにします。

 

偶然残り物にあった唐揚げをトッピング。

 

ハンバーグもトッピング。これは幸せスパイラルですわ。

 

<key牛ノルマ達成>

 

…でもこれだと”ヤサイ”足りないっすよね?栄養の偏りはいけませんね。

 

でん!

 

ででん!

 

 

ということで完成です。その名も

chef牛のスペシャリテ「漢のyume❤kawaii激エモぶりぶりパフェ ~stomacrusher~」です!!!!!!!!!!!!!

 

二郎系に劣らないこの高さ、しかも中に汁っ気は一切ないので、この丼全部食べるという正に漢の料理!!!!!!!!!!!!!!!

 

ということでね、早速いただいていきましょう。

いただきます!!!!!!!!!!!!!!!!

 

うまい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

このボロネーゼ丼とパスタとトッピングの3層構造がゆめかわ系ですよね。しかも唐揚げとハンバーグという2大脳汁幸せ食べ物がトッピングという鉄壁の布陣。こんなん優勝でしょ。

 

…。

 

 

 

……。

 

 

 

 

 

………。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…………。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あかん、もう食えへん。

 

(牛)